
プログラミングの仕事内容って何があるの…
こんな疑問にお答えします。
プログラミングといっても枠が大きすぎて、仕事の内容って見えにくいですよね。
社内SE・プログラミングもやっていた僕が「プログラミングの仕事の内容」を解説していきます。
読み終わるとプログラミングという仕事が何をしているのかが、分かるようになります。
- プログラミングの仕事内容
- 必要なスキル・資格
- SE・プログラマーの年収
- SE・プログラマーの厳しさ
- プログラミングのやりがいは
- プログラマーのキャリアは
プログラミングの仕事の内容

プログラミングは「コンピューターに命令する」ことです。
設計する人をSE(システムエンジニア)
実際に作り上げる人をプログラマー
といいます。
SEももちろんプログラミングのスキルがないとできないです。
ですのでプログラマーは登竜門になってきます。
プログラマーの仕事の内容
プログラマーは、プログラミング言語を使用して、さまざまなシステムを作る仕事です。
このボタンを押したら、データが開く。
などのように、コンピューターへの命令を書いていく作業になります。
人と話をするとき「言葉」を使いますよね。
コンピュータなら「プログラミング言語」になるんです。
プログラミングに必要なスキル・資格は?

スキルは必要ですが、資格は必要ではありません。
さすがに最低限のスキルが身についていないと、就職・転職は厳しいです。
独学は挫折しやすいですね。
大半のプログラマーはプログラミングスクール卒業生です。
独学での勉強が挫折しやすい理由は、『プログラミングの独学はおすすめできない理由と挫折しない方法』で解説しています。
資格は必要じゃないのは本当?
はい。プログラミングの仕事においては資格は必要ありません。
ただ、資格を持っていると、就職・転職時には有利には働きますよね。
- スキルを証明できる
- 勉強を継続した証明
ただ、資格は取ってからがスタートなので、資格取得がゴールにならないように気をつけましょう。
プログラミングの資格一覧
- 基本情報技術者試験
- Ruby技術者認定試験
- PHP技術者認定初級試験
- Javaプログラミング能力認定試験
- C言語プログラミング能力認定試験
漢字が多いですね。。。
このような資格があります。
ただ現役でバリバリやっているプログラマーでも、資格を持っていない人も多いので、資格はそこまで重要視しなくてもいいです。
自分の社内のプログラマーは誰も資格もってないですしね。
SE・プログラマーの年収

SE | 平均年収 約550万円 |
---|---|
プログラマー | 平均年収 約416万円 |
SEの平均年齢は38歳。
プログラマーの平均年齢は32.1歳。
となっていますね。
年収はSEの方が高い
SEの平均年収は約550万円。
プログラマーより約130万円ほど高い結果ですね。
なぜならSEの方が平均年齢が高いから。
SEのほうが平均年齢が高い理由としては、若いうちはプログラマーで経験を積んでから、SEになる人が多いためです。
つまり経験値の高い、SEの方が平均年収が高いんですね。
SE・プログラマーの厳しさ

- 納期がある
- バグとの戦い
- 常に勉強が必要
中でも厳しいと感じるのが、上記3つですね。
バグとの戦いはプログラマーならではかもしれませんね。
納期がある
基本的には、顧客様から依頼されてプログラムを開発していきます。
社内の場合は会社です。
特に顧客の依頼は「間に合わない」というのは許されません。
つねに期限を気にしながら働くことが求められます。
バグとの戦い
開発には、思った通りに動いてくれない「バグ」がかなり発生します。
- 開発途中
- 運用途中
開発の途中でバグが見つかると、納期に間に合わせるために残業が。
運用の途中でバグが見つかると、一刻も早く修復しないとサービスがストップしてしまうので、残業が。
といった面もあります。
常に勉強が必要
SE・プログラマーは常に勉強することが求められます。
最新技術が求められるから。
これが一番大きな理由ですね。
- 効率を求められる
- 新しいものの開発
よりよいサービスを作ることがプログラマーには求められています。
ですので、常に勉強を続ける必要があるのです。
プログラミングの仕事のやりがいは

- 自分が作ったシステムを使用してくれる
- 転職・独立しやすい
- 高年収が狙える
上記3つが特にやりがいを感じる部分ですね。
自分が作ったシステムを使用してくれる
自分の作り上げたシステムが、使用されていることです。
身近な電化製品から、医療業界での使用まで。
世のため、人のために動いてくれていることは、大変誇れることですね。
転職・独立しやすい
- SE・プログラマーの不足
- どこの会社でも通用するスキル
- 会社員でなくても作れる
今後さらにIT化が加速していきます。
人が足りていない部分と言うのと、パソコンさえあれば作れてしまいますね。
ですので、独立を目指す人も多いわけです。
高年収が狙える
人が足りていないということは、誰でもできないということ。
必然的に年収も高くなります。
もちろんスキルありきですが。
プログラミング言語にも種類がたくさんあります。
難しい言語をがんばって身につければ、市場価値も必然的に高くなっていきます。
プログラマーのキャリアは

- スキルを身につける
- プログラマーの経験
- SEの経験
ここまでが一般的なプログラマーとしてのキャリアです。
その後は「出世」もしくは「独立」の道があります。
出世するパターン
SEとして経験をつんだら、さらに上の職位であるプロジェクトマネジャーを目指すのもいいでしょう。
プロジェクトの最高責任者ですね。
会社にいるメリットは大規模の案件に関われること。
個人で大きな案件に関われるのはごくまれなケースです。
が、会社にいると官公庁や、医療・介護の大型案件に関わることができます。
社会への貢献性も強く感じることができます。
独立するパターン
個人的に積み上げた人脈や、クラウドソーシングサービスを利用して個人で稼ぐパターンです。
- 納期を必ず守る
- 高品質なサービスの提供
他には「営業力」もあったりしますが、上記2つが稼ぐのには重要です。
個人でも年収1,000万オーバーが可能です。
会社に縛られないというのも大きな強みですね。
プログラミングの仕事の内容は?:まとめ

一般的なプログラミングの仕事内容を解説しました。
世の中のありとあらゆるサービスを作る仕事。
さらに細かいとこになりますと、会社・チーム単位で変わってきます。
未経験から学ぶのであれば、まずはプログラミングを始めましょう。
- 独学
- プログラミングスクール
この2つしか習得する方法はありません。
おすすめはプログラミングスクール。
短期間でスキルが身につきますし、就職支援付きのスクールがほとんど。
プログラミングスクールに関しては『プログラミングスクールのおすすめランキング』で紹介しています。
無料カウンセリングもあるので、プロに色々聞くのもおすすめです。
まずは行動していきましょう。
きっとよりよい未来があなたを待っています。
【有料】プログラミングスクールおすすめ5社

・代表はまこなり社長
・転職成功率99.0%
・転職できなければ全額返金
・月々35,000円から受講可能
あのホリエモンや本田圭佑も絶賛しています。正直、目的がエンジニアとして最短で就職することであれば、テックキャンプ一択です。それほどおすすめなスクールです。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript ・バックエンド:Ruby、Rails ・サーバー構築:AWS など |
料金 | ・一括料金:648,000円(税抜) ・月々:35,000円(税込)から |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 渋谷・丸の内・大阪(なんば)・名古屋(栄)・福岡(中州) |
ポイント | ・30代受講者も多い ・一般には公表されていない限定求人の紹介 ・転職が決定するまでマンツーマンでサポート |

・転職成功率は98%
・卒業生の離職率は1%程度
・実務を想定したカリキュラム
・3ヶ月以内に転職できなければ全額返金
DMM WEBCAMPの1番の強みは、受講生に寄り添った手厚い転職サポート。自己分析にしっかりと時間を割くことで、将来のキャリア像、受講生の潜在的な欲求まで引き出してくれます。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript、jQuery ・バックエンド:Ruby、Rails、MySQL ・インフラ:AWS など |
料金 | ・一括料金:628,000円(税抜) ・月々15,500円(税込)から |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 渋谷・大阪(なんば) |
ポイント | ・最短3ヶ月でエンジニア転職を実現 ・土日夜間講座で働きながら学習できる ・エンジニア転職のプロによる転職支援 |

・オンライン完結型
・20種類以上の豊富なコース
・全て現役エンジニアがメンター
・マンツーマンで週2回のサポート
1人では続かない方のための短期集中プログラム「オンラインブートキャンプ」を開催。現役のプロのサポートと独自の学習システムで短期間で成長できます。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML5、CSS3、JavaScript ・バックエンド:Ruby、Rails、PHP ・アプリ開発:Android、iPhone、Unity など |
料金 | <4週間プラン> ・社会人:139,000円(税別) ※期間とプランの組み合わせが多々あるので、詳細は公式ページでご確認をお願いします。 |
受講形態 | オンライン |
場所 | オンライン |
ポイント | ・プログラミング初心者でも安心できるサポート ・現役エンジニアに気軽にチャット質問ができる ・オリジナルサービスを開発できるようになるカリキュラム |

・オンライン完結型
・受講者数30,000人突破
・レッスン満足度96.6%
・習得度に合わせたマンツーマン指導
プログラミング初心者が、仕事や学業と両立しながら最も効率よく、確実に学べる環境を提供。経験豊富な現役エンジニア講師による個人レッスンが、毎日・世界中のどこでも受講できます。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript、jQuery ・バックエンド:PHP、Java、Ruby、Rails ・アプリ開発:Swift、Android など |
料金 | 入学金:30,000円(税別) <2か月プラン> ※期間とプランの組み合わせが多々あるので、詳細は公式ページでご確認をお願いします。 |
受講形態 | オンライン |
場所 | オンライン |
ポイント | ・講師がみな現役エンジニア ・マンツーマン指導で細かく理解が進む ・毎日7:00から23:40まで年中無休でレッスンを開講 ・LINEやガンホーなどの大手が研修として導入するほどのカリキュラム |

・メンターは現役エンジニア100%
・オリジナルアプリを0から作れる
・オーダーメイドで目標に応じた受講
・エンジニア特化のキャリアサービス展開
テックブーストは受講生に対するメンターの多さと、それによるサポートが手厚いと評判。他のプログラミングスクールと比較して、圧倒的なコスパが特徴。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・HTML、CSS、Ruby、PHP ・javascript, jQuery ・ブロックチェーン / AI / IoT など |
料金 | <通学> 入会金:269,800円(学生199,800円) 月額 :29,800円 <オフライン> ※全て税抜き |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 渋谷 |
ポイント | ・オーダーメイドのカリキュラム ・渋谷の教室を利用し放題・直接指導も ・いつでも現役エンジニアメンターに質問できる ・最新の技術(ブロックチェーン、AI、IoT)が学べる |
【無料】プログラミングスクールおすすめ3社

・講師は現役プログラマー
・最短3週間のハイスピード転職
・500社以上の企業から紹介を受けられる
20代で提携企業に転職するという条件付きで、授業料・就職サポート料ともに完全無料なのが大きな特徴です。無料プログラミングスクールでは断トツで人気のスクールになります。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML ・バックエンド:PHP、Java、Ruby、データベース など |
料金 | 0円 |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 東京(九段下・四ツ谷駅) |
ポイント | ・転職成功率97.8% ・受講者満足度97.3% ・学習だけでなく、転職することゴール ・よって実践的なカリキュラムと環境を提供 |

・正社員就業率96.2%
・充実の就職支援
・優良企業へ就職可能
30歳までなら完全無料の「ProEngineer」。未経験・第二新卒・フリーターから、ITエンジニアを目指します。プログラマー、システムエンジニアを目指したい方は要注目なスクールです。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML ・バックエンド:Java、JSP ・開発基礎:システム、設計、UML など |
料金 | 0円 |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 東京(池尻大橋) |
就職サポート | ・無料の実践型就職支援講座 ・20代フリーター、既卒、第二新卒への厚いサポート体制 ・有名企業で有給インターンも体験可能 |

・就職、転職した卒業生は1,000人突破
・入社1年以内の定着率97.3%
コーチからは仕事や就職活動に関することを学び、同級生や卒業生とは情報交換したり、お互いに刺激を与え合える環境のあるスクール。社会人に必須とされるビジネスマナーなどを学ぶ、全員共通の社会人基礎カリキュラムも受講します。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | Java、Ruby、Pythonなど |
料金 | 0円 |
受講形態 | 通学 |
場所 | 新宿、横浜、大阪 |
ポイント | ・オーダメイド面接対策 ・プロによる就活情報の提供 ・経歴だけで判断しない『強み』が活かせる求人紹介 |
おすすめのプログラミングスクール一覧
スクール | 料金 | おすすめ度 |
---|---|---|
テックキャンプ![]() | 有料 | 5 |
GEEK JOB![]() | 無料 | 5 |
DMM WEBCAMP![]() | 有料 | 4.5 |
ProEngineer ![]() | 無料 | 4.5 |
TechAcademy![]() | 有料 | 4 |
CodeCamp![]() | 有料 | 4 |
Tech Boost![]() | 有料 | 4 |
ウズウズカレッジ ![]() | 無料 | 4 |