
「中卒はどんな資格持ってると、就職しやすいんだ?て言うか国家資格と民間資格ってなんだ?」
こんにちはジュンヤです。
結論から言うと、「フォークリフト免許」が就職しやすいです。
※正式名称は「フォークリフト運転技能講習修了証」です。
なぜなら、資格の中でも比較的すぐ取れるうえ、かなりの確率で就職することができます。
今回はそんな「フォークリフト免許」や「国家資格と民間資格の違い」について、解説していきます。
本記事を参考にすると、フォークリフトの有利性、国家資格と民間資格の違いを、手に入れることが出来ます。
- 国家資格と民間資格の違い
- 中卒でも取れる国家資格
- 中卒でも就職に有利な国家資格
国家資格と民間資格の違いとは?

資格には、「国家資格」と「民間資格」があります。
それでは、それぞれの違いを見ていきましょう。
国家資格
国家資格とは、国の法律で規定された資格です。知識や技術が、ある一定の水準以上であることを、国が認めたものです。
国家資格とは、一般に、国の法律に基づいて、各種分野における個人の能力、知識が判定され、特定の職業に従事すると証明されるものとされる。また資格の制度に法的な裏付けが存在し、そこ(根拠法)に資格付与方法・資格付与基準についての明確な記述があり、中央省庁または都道府県レベルの地方自治体が所管する資格を指す。資格によっては年齢、学歴、実務経験等による制約が課されることもある。なお実際の試験事務は、法に基づきその実施を義務付けられた(又は権限を委託された)、地方公共団体や民間団体などが所管することもあるが、それにより国家資格でなくなるということはない。 |
参照;wikipedia
業務独占資格

医師や看護師などが該当します。資格を持っている人だけが、独占的にその仕事を行うことができます。
人の安全や暮らしを守る目的の資格です。
- 医師
- 看護師
- 弁理士
- 司法書士
- 税理士
- 公認会計士
- 土地家屋調査士
- 行政書士
- 歯科医師
- 一級建築士
- 薬剤師
- 獣医師
などがあります。
名称独占資格

資格をもってない人以外は、その資格の呼称の利用が、法令で禁止されている資格です。
専門家を育てることが目的で、設けられた資格です。
- 社会福祉士
- 介護福祉士
- 保育士
- 保健師
- 調理師
- 栄養士
- 管理栄養士
- マンション管理士
などがあります。
民間資格
国の法律に基づく資格が国家資格です。それ以外の資格はすべて民間資格になります。
民間団体や個人等が、自由に設定でき、独自の審査基準を設けて任意で与える資格。級別に水準を示す検定とするものもある。法令で規定されたものではないため、業界によっては一定の能力担保がされていると認知されている資格から、「資格商法」で与えられるような社会的な評価のほとんどないものや、企業が自社の活動のために従業員に対して付与するも、社外では通用しない社内資格(内部資格)まで、さまざまなものが存在する。 |
参照;wikipedia
- TOEIC
- インテリアコーディネーター
- 臨床心理士
- ウェブ解析士
- MOS
- フードアナリスト
- ことわざ検定
- スクーバダイビング
- ネイリスト技能検定
中卒でも取れる国家資格

中卒でも取れる国家資格をご紹介します。
- 玉掛け
- 調理師
- 建築士
- 弁護士
- 行政書士
- 司法書士
- 防火管理者
- 介護福祉士
- 公認会計士
- 気象予報士
- 危険物取扱者
- 不動産鑑定士
- 食品衛生責任者
- 中小企業診断士
- クリーニング士
- 土木施工管理技師
- マンション管理士
- 宅地建物取引主任者
- 移動式クレーン運転士
- 運転免許(中型・大型)
- フォークリフト運転技能講習修了証
中卒でも就職に有利な国家資格

冒頭でも説明したように、中卒にオススメなのは、「フォークリフト免許」です。
なぜなら、国家資格の中でも最も取りやすく、即就職につながる資格だからです。
私も「フォークリフト免許」をもっており、乗っていた過去があります。
- 受験資格:18歳以上
- 合格率:98%~99%
- 講習期間:5日間
- 取得費用:約4万円
フォークリフト免許が有利に働く職業
- 解体業
- 建材業
- 造園石材業
- 水道管工事
- 産業廃棄物
- 土木・建築業
フォークリフトの運転は、思っているよりも、難しくないです。
車の運転が出来れば、誰でも出来ます。
苦手な人を見たことはないですね。
それなりの作業をするには、経験やコツを身につけていく必要はあります。
フォークリフトを手足のごとく使って、自分の意志どおりに動かすのは、技術が必要です。
ただ、作業の中で自然と身につくものでもあります。
経験を積んで、技術を習得してしまえば、年を取ってもその免許と技術が武器になります。
まとめ:中卒でも取れる国家資格

いかがでしたか。資格を取るなら、「フォークリフト免許」を強くオススメします。
資格を取らなくても、それなりの給料や待遇のところに入社希望であれば、
「ITエンジニア」がオススメです。