
ヒゲ脱毛に光脱毛ってあるよな…光脱毛って何だ?
こんな疑問を解説していきます。
メンズのヒゲ脱毛の方法に光脱毛という脱毛方法があります。光脱毛には3種類の方式があります。
- IPL脱毛
- SSC脱毛
- SHR脱毛
今回はメンズのヒゲ脱毛方法の1つである、光脱毛の3種類の特徴やメリット・デメリットをご紹介します。
本記事を読むことで、光脱毛の3つの方式の特徴を理解することができます。
- 光脱毛とは
- 光脱毛の方式3種類
- 光脱毛のメリット・デメリット
メンズのヒゲ脱毛:光脱毛とは

光脱毛は光を照射して、毛根に熱ダメージを与える脱毛方法です。光脱毛に永久脱毛の効果はありません。
光脱毛は、フラッシュ脱毛とも言われます。
この光は毛に含まれるメラニン色素に反応するため、肌にダメージを与えることなく毛だけにダメージを与えて、脱毛することができます。
ダメージを与えられた毛根は、再生力が弱まります。
よって徐々に毛が薄くなって、生えにくくなります。
光脱毛:IPL脱毛

キセノンランプを使用した、光脱毛です。
引用;パナソニック電工技報
IPL脱毛は「Intense Pulse Light」(インテンスパルスライト)の略です。
メラニン色素に反応する光を当てて、毛根の毛乳頭に熱を加えてダメージを与えます。
メラニン色素に反応することから、太い毛に効果が大きいことが特徴です。
IPL脱毛は光を照射するヘッドの面積が広いため、短時間に広範囲を施術できるメリットもあります。
光脱毛:IPL脱毛のメリット・デメリット
- 美肌効果
- 1回の施術時間が短い
- 濃いムダ毛への効果大
- 色素が薄い産毛には向かない
- 色黒肌・日焼け・ほくろには照射できない
光脱毛:SSC脱毛

照射前に塗布するビーンズジェルの上から、クリプトンライトを照射することで、制毛を行う脱毛方法です。
SSC脱毛は「Smooth Skin Control」(スムーススキンコントロール)の略です。
IPL脱毛と同じく、多くの脱毛サロンで導入されている光脱毛です。
SSC脱毛はビーンズジェルを一緒に使用することが特徴です。
ビーンズジェルを脱毛箇所に塗って、クリプトンライトを当てることで浸透させて、ジェルに含まれる制毛効果が発揮される仕組みです。
従来の脱毛法のように毛乳頭や皮脂腺に、ダメージを与えることはありません。
肌の構造を正常に保ったまま、制毛効果を得ることができる脱毛法です。
光脱毛:SSC脱毛のメリット・デメリット
- 美肌効果
- 痛みが少ない
- 肌へのダメージが最小限
- 肌の弱い人へも施術できる可能性
- ジェルを塗る必要
- 医療脱毛と比較すると即効性が低い
光脱毛:SHR脱毛

発毛の司令塔である「バルジ領域」にダメージを与えて、毛が生えてこなくなるという仕組みの脱毛方法です。
SHR脱毛は「Super Hair Removal」(スーパーヘアリムーバル)の略です。
IPL脱毛やSSC脱毛に比べると、導入サロンがまだ少ない最新の方式です。
SHR脱毛は、毛全体を包んでいる「毛包」という部分に、弱い熱を繰り返し当てます。
すると「バルジ領域」という、毛をつくる指令を出す部分がダメージを受けて、ムダ毛が生えにくくなるという脱毛方法です。
- 施術時間が早い
- 痛みがほとんどない
- 産毛にも効果がある
- 脱毛完了までが早い
- 対応しているサロンが少ない
- 脱毛効果を維持できるか検証されていない
メンズのヒゲ脱毛の方法「光脱毛」:まとめ

光脱毛の3種類の方式を説明しました。
ヒゲ脱毛の際の参考にしていただくと幸いです。