
ファッションに興味出てきたけど、どんな服をきたらいいか分からない…系統も色々あるよな…
こんな疑問に答えていきます。
こんにちはジュンヤです。現役アパレル勤めです。
結論は「自分の好きな系統を選んでください」です。
ファッションは、オシャレか、そうでないか。という側面もありますが、
自己満足感を高めるという側面もあります。
今回はファッションの種類を9つ紹介します。
本記事を参考にすると、自分の好みにあった系統が見つかるかもしれません。
- ファッションの種類
- それでもファッションに悩んだら
✓記事の内容
他人受けばかり気にしたファッションは正直疲れます。
自分の好きな服だけ着るというのも、もちろんありです。
ファッションの種類を知って、好みにあったファッションを。
ここで紹介するのは一部です。
ほかにも、どんな種類があるのか、情報収集してみると楽しいですよ。
ファッションの種類【メンズ9選】

ファッションは本当に色々あります。
なんとなく街でよく見かけ、入手しやすい種類(系統)をご紹介します。
- アウトドア
- アメカジ
- きれいめカジュアル
- サーフ
- ストリート
- スポーツ
- トラッド
- ノームコア
- モード
アウトドア

アウトドアファッションは、釣り、登山、キャンプなどのアウトドアで着るファッションです。
機能性が重視されます。
- ダウンジャケット
- マウンテンパーカー
- トレッキングブーツ
が主なアイテムになってきます。
最近では、アウトドア系のアイテムを、日常着とミックスするのが人気です。
アウトドアブランドから出ているアイテムも、街着として着られるデザインになっています。
アウトドアミックスのコーディネートを、提案するアパレルショップもありますね。
アメカジ

「アメリカンカジュアル」の略称です。
その名の通り、アメリカのカジュアル服であれば、ほとんどが当てはまってしまいます。
そこで今、日本で一般的に、アメカジと言われているスタイルを、紹介します。
イメージとしては、ラフで動きやすい恰好。
はまちゃん、所ジョージがアメカジどんずばですね。
なんとなくイメージも出来てくるかと。
- デニム
- チノパン
- ネルシャツ
- スタジャン
が代表的なアイテムです。
きれいめカジュアル

上品に見えるカジュアルコーデのことです。
- テーラードジャケット
- ハイゲージニット
- スラックス
- 革靴
このようなフォーマルなアイテムを、取り入れたスタイルが、これに当てはまる場合が多いです。
カジュアルでありながら、品のよさが出たアイテムを駆使した、ファッションです。
一般受けは一番いいです。おそらく最もモテるでしょう。
嫌いな人はいないと思います。
サーフ

サーフ系ファッションは、サーファーの格好をイメージするスタイルです。
夏の海が似合う、アイテムを使うのが特徴的で、自然体でリラックス感があるファッションです。
アメカジの一種でもあります。サーフ系ファッションと夏の海は相性が最高です。
ストリート

ストリートファッションは、街中の若者たちから自然に生まれるファッションのこと。
ルーズ・ラフな感じのストリートファッションのイメージは、つきやすいですね。
ストリートファッションは、時代の社会情勢、音楽、映画の流行などのカルチャーに、濃く影響されながら、発展してきたファッションスタイルです。
黒人系の人々が着ていたダボダボのラッパー系の「B系」ファッション。
街でスケートボードをする若者の「スケーター系」ファッションなんかそうですね。
スポーツ

スポーツMIXは、近年のトレンドとして注目されている、人気の着こなしです。
「アスレジャー」なんていう言葉もでてきましたね。
スポーツ感のある爽やかな雰囲気になるので、気取った感じもなく、手軽にできるファッションです。
トラッド

トラディショナルスタイルの略称です。「伝統的な」の和訳でもあります。
時代に左右されない、普遍的な服装を指します。
源流は、英国紳士の着こなし。
- ウール地
- 3つボタンのスリーピース
- ガンクラブチェック
- グレンチェック
伝統的なアイテムを身に着けることが特徴です。
ちなみに、アメリカへと伝わり、独自の進化を遂げたのが、
アメリカントラディショナル(アメトラ)です。
ノームコア

究極の普通を意味します。※諸説あり
「ノーム」 は 「normal」 の略。
「コア」は「hardcore」から。
あえて普通の格好をするファッションです。
- スティーブ・ジョブズ
- マーク・ザッカーバーグ
いつも、同じような格好をしていた方たちを、イメージすると分かりやすいです。
モード

モード(MODE)とはフランス語で、流行やファッションといった意味があります。
ファッションや髪形における、最新のものをさします。
モテるためというよりは、服飾や髪形そのものを、楽しむ精神があります。
パリコレなどのファッションショーが、分かりやすいと思います。
日常では着にくいが、その年の流行りを、象徴したデザインのものです。
それでもファッションに悩んだら

ファッションを選ぶのが苦手な人はどうしてもいます
そんな方には、ファッションレンタルをおすすめします。
- 月額定額制
- スタイリストが選んでくれる
- 買い取りできる
- 洗濯の手間が省ける
- ミニマムな生活
系統としては「きれいめカジュアル」なコーディネートになることが多いです。
まとめ:ファッションの種類

ファッションは人それぞれ。
いろんなファッションがあるから楽しいですね。
ぜひ、自分の好みにあったファッションの種類を見つけて、
楽しみましょう。自分に自信も付きますよ。