
プログラミングスクール多すぎやろがい!!!どうやって選んだらいいのんじゃい!!
と、お悩みのあなたにプログラミングスクールの選び方をお教えします。
知り合いにバリバリのエンジニアが3人います。
なんと全員プログラミングスクール出身。
エンジニア全員「スクールに行っておいてよかった」と言います。
そんな現役でバリバリやっているエンジニアの一人に、プログラミングスクールの選び方を教えてもらいました。
本記事を読むことで、プログラミングスクールの選び方が分かります。
- プログラミングスクールの選び方:選ぶポイント
- プログラミングスクールの選び方:比較しよう
- プログラミングスクールの選び方:迷ったら
プログラミングスクールの選び方:5つのポイント


プログラミングスクールの選び方について、5つのポイントです。
ぶっちゃけ、この5つさえチェックすればOKです。
- 言語
- 費用
- 就職支援
- キャリア
- 返金保証
ポイント①:言語
目的によって、学んでいきたい言語は変わってきます。
スクールの無料相談を活用して、言語について相談するのをオススメします。
〈アプリを制作したい場合〉
- HTML/CSS
- JavaScript など
〈Webサイトを制作したい場合〉
- PHP
- JAVA
- Ruby
- HTML/CSS など
〈人工知能(AI)を開発したい場合〉
- C++
- Julia
- Python など
目的によって優先順位は変わってきます。
スクールの人に「こうなりたいから、どの言語にしたらいいですか?」と質問すれば、プロが丁寧に教えてくれます。
ポイント②:費用
プログラミングスクールにかかる費用をチェックしていきましょう。
スクールの費用は、期間の長さや学習内容のレベルが高かったりすると、高くなる傾向にあります。
もちろんどのスクールにも分割払いはあります。
- テックキャンプ
短期集中スタイル:月々35,000円〜 - DMM WEBCAMP
転職コース:月々15,500円~
一部のスクールの費用例をあげました。
費用は気になるところですが、料金にだけ注目してスクールを選ぶと、後悔してしまうかもしれません。
費用対効果も考えながら、トータルでどのスクールが適しているかを判断しましょう。
ポイント③:就職支援
就職支援も大きなチェックポイントです。
大体のスクールが就職の支援をしてくれます。
逆に支援してくれないところの方が少ないですが、念の為、就職支援もセットになっているか確認しましょう。
就職率
就職率ですが、正直どこのスクールも大差ないです。
大体95%以上の就職率です。
- スクール側は就職率をあげたい
- スクール側がIT企業と提携している
スクール側も商売でやっています。
就職率が高いと、宣伝文句にもなりますよね。
そのため、就職率をあげようと必死になって就職先を探してくれます。
もちろん自分の努力も必要になってきますが、スクールと相談しながら進行するのをオススメします。
ポイント④:キャリア
プログラミング技術を身に着けて、何がしたいか、何者になりたいかを自分の中で確立しておきましょう。
- ゲームを作りたい
- アプリを作りたい
- WEBサイトを作りたい
- 人工知能を開発してみたい
- 独立・フリーランスになりたい
- IT業界に転職して高収入がほしい
自分がこうなりたいとまだはっきり決まっていない場合もあるかと思います。
スクールの無料カウンセリングをうまく利用して、相談しちゃいましょう。
スクールのプロ達があなたの希望から何が適正なのか教えてくれます。
ポイント⑤:返金保証
返金保証もどのプログラミングスクールにもあります。
ただ、条件などがスクールによって違ったりもするので、しっかり確認しておきましょう。
下記に一部スクールの返金条件を記載します。
- テックキャンプ
:受講開始日から7日以内に申請 - DMM WEBCAMP
:転職できなかった場合
無料での電話相談を活用し、納得いくまで聞きましょう。
プログラミングスクールの選び方:比較しよう


スクールの比較も、もちろん忘れずに。
- 無料体験レッスンを受けてみる
- 無料カウンセリングを受けてみる
- 口コミを調査する
無料体験レッスンを受けてみる
無料体験レッスンを受けちゃいましょう。
実際の授業の感覚がつかめますね。
実際にどんな勉強をするのか不安じゃないですか。
そんな不安を払拭するためにも、まずは無料体験を受講してみましょう。
実際に費用は発生しないので、ノーリスクですね。
無料体験といえば、TechAcademy


〈 TechAcademy
TechAcademy![]() 学習システムを全て体験できる無料体験を開催しています。 オンライン教材・メンターサポート・実際の開発ツールを使い自宅でできるプログラミング学習を体験してください。 |
無料カウンセリングを受けてみる
無料カウンセリングを片っ端から受けてみましょう。
話をすると、声の雰囲気からスクールの感じが分かりますよね。
丁寧な対応だったり、雑な対応だったり。
雰囲気が合うか合わないかは、話してみると案外すぐ分かります。
とにかくなんせ無料なので、使ってみちゃいましょう。
無料カウンセリングに力を入れている、テックキャンプ


カウンセリングの方はとても丁寧なので、受講を決意せずとも、なんでも丁寧に教えていただけます。
無料なので、ぜひテックキャンプ
口コミを調査する
「テックキャンプ」
他のスクールの評判も色々と調査してみてくださいね。
ただ、ネットというのはいい事も悪いことも書かれています。
うのみにせず、無料体験などを利用して、実際に自分で体験するがベストです。
テックキャンプ
昨日はテックキャンプ の初回オリエンテーション。技術的な話よりも学習のスタンス面のがメイン。何を実現したいか、そのためのどのくらい時間を取れるのかと受講者の口から言わせるのは良かったな〜#プログラミング初心者
— けった@プログラミング勉強中 (@ketta011) November 25, 2019
2日目にしてやっぱテックキャンプ選んで良かったなと感じたのは、学校特有の変な窮屈感がまったくないところ。入退室も休憩もいつでも自由。だけど基準学習時間や達成基準はちゃんと設けられているし、いつでもメンターに質問できて生徒同士でアウトプットし合う時間もある。あと教室がめっちゃ綺麗。
— UMA@TECH CAMP74 (@UMA_TECHCAMP74) March 24, 2020
✔︎テックキャンプ短期に入って良かった
— たけ@SES+受託エンジニア (@takekaza18) March 17, 2020
内定の連絡を頂いた😭
人生かけてきて本当に良かった。
応募 24社
書類選考落ち 7社
一次面接落ち 4社
そして、面接を受けていく中で
第一志望であると確信しました。
こちらからは以上です😭#駆け出しエンジニアと繋がりたい
プログラミングやって良かったことはリテラシーを得たことと、俺はコレをそんなに楽しいと思わないので本業にしないと実感できたことだわ。
— nue (@nue63009875) January 9, 2020
全く知らんと話もできないので、テックキャンプやって良かった。高いけど。
こんなの自分でゼロからやったら確実に最初で挫折するわ。
DMM WEBCAMP
DMMWEBCAMP9日目。
— 安田 錦之助| equalone CEO (@GOLDEN_CEO) April 17, 2019
エンジニアはこんなにお尻が痛いのかと理解が深まったことだけでも、やって良かったという感アリ。弊社がエンジニアを迎え入れる際は最高に良い椅子を買います。#DMMWEBCAMP#プログラミング学習 pic.twitter.com/QxYigVYfMK
DMM WEBCAMPを選んで良かった😆
— しょーと@プログラミングを仕事にする人 (@ByMkskm) March 25, 2020
カリキュラム見れなくなるんだろうな
って思ってたから何か得した気分です笑
卒業したらサヨナラって感じなのかと
思ってたけど、アットホームな感じ!#DMMWEBCAMP https://t.co/zKIEskqw2N
技術力の高いエンジニアになりたいのが目標なのですが、その為には何社か転職して色々な環境で経験を積むのが良いのかなと考えてます。
— あいかわ@見習いエンジニア (@gate0619) May 11, 2019
そして今の悩みはもう転職したくないくらいいい会社に入社してしまったことですね。#DMMWEBCAMP さんのせいですわ。マジいい会社過ぎ。
自分の入ったスクールのこと後から悪くいう人ってダサいというかなんというか、、費用が高額ならその分入学前に情報集めて吟味すればいいし、難易度が高くて卒業者少ないとかただの甘えじゃないの、、?自分はDMM webcamp通ったことに対して一切後悔ないけどなぁ。。。
— marcos_engineer (@marcosEngineer1) December 16, 2019
プログラミングスクールの選び方:迷ったら


プログラミングスクールの選ぶ方を説明しました。
選び方のポイントをまとめます。
- 言語は確認しましたか?
- 費用は確認しましたか?
- 就職支援の制度はありますか?
- あなたのキャリアを決めましたか?
- 返金保証の制度はありますか?
- スクールの比較はしましたか?
自分にあったスクールを見つけて、なりたいあなたになりましょう。
【有料】プログラミングスクールおすすめ5社


・代表はまこなり社長
・転職成功率99.0%
・転職できなければ全額返金
・月々35,000円から受講可能
あのホリエモンや本田圭佑も絶賛しています。正直、目的がエンジニアとして最短で就職することであれば、テックキャンプ一択です。それほどおすすめなスクールです。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript ・バックエンド:Ruby、Rails ・サーバー構築:AWS など |
料金 | ・一括料金:648,000円(税抜) ・月々:35,000円(税込)から |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 渋谷・丸の内・大阪(なんば)・名古屋(栄)・福岡(中州) |
ポイント | ・30代受講者も多い ・一般には公表されていない限定求人の紹介 ・転職が決定するまでマンツーマンでサポート |


・転職成功率は98%
・卒業生の離職率は1%程度
・実務を想定したカリキュラム
・3ヶ月以内に転職できなければ全額返金
DMM WEBCAMPの1番の強みは、受講生に寄り添った手厚い転職サポート。自己分析にしっかりと時間を割くことで、将来のキャリア像、受講生の潜在的な欲求まで引き出してくれます。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript、jQuery ・バックエンド:Ruby、Rails、MySQL ・インフラ:AWS など |
料金 | ・一括料金:628,000円(税抜) ・月々15,500円(税込)から |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 渋谷・大阪(なんば) |
ポイント | ・最短3ヶ月でエンジニア転職を実現 ・土日夜間講座で働きながら学習できる ・エンジニア転職のプロによる転職支援 |


・オンライン完結型
・20種類以上の豊富なコース
・全て現役エンジニアがメンター
・マンツーマンで週2回のサポート
1人では続かない方のための短期集中プログラム「オンラインブートキャンプ」を開催。現役のプロのサポートと独自の学習システムで短期間で成長できます。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML5、CSS3、JavaScript ・バックエンド:Ruby、Rails、PHP ・アプリ開発:Android、iPhone、Unity など |
料金 | <4週間プラン> ・社会人:139,000円(税別) ※期間とプランの組み合わせが多々あるので、詳細は公式ページでご確認をお願いします。 |
受講形態 | オンライン |
場所 | オンライン |
ポイント | ・プログラミング初心者でも安心できるサポート ・現役エンジニアに気軽にチャット質問ができる ・オリジナルサービスを開発できるようになるカリキュラム |


・オンライン完結型
・受講者数30,000人突破
・レッスン満足度96.6%
・習得度に合わせたマンツーマン指導
プログラミング初心者が、仕事や学業と両立しながら最も効率よく、確実に学べる環境を提供。経験豊富な現役エンジニア講師による個人レッスンが、毎日・世界中のどこでも受講できます。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript、jQuery ・バックエンド:PHP、Java、Ruby、Rails ・アプリ開発:Swift、Android など |
料金 | 入学金:30,000円(税別) <2か月プラン> ※期間とプランの組み合わせが多々あるので、詳細は公式ページでご確認をお願いします。 |
受講形態 | オンライン |
場所 | オンライン |
ポイント | ・講師がみな現役エンジニア ・マンツーマン指導で細かく理解が進む ・毎日7:00から23:40まで年中無休でレッスンを開講 ・LINEやガンホーなどの大手が研修として導入するほどのカリキュラム |


・メンターは現役エンジニア100%
・オリジナルアプリを0から作れる
・オーダーメイドで目標に応じた受講
・エンジニア特化のキャリアサービス展開
テックブーストは受講生に対するメンターの多さと、それによるサポートが手厚いと評判。他のプログラミングスクールと比較して、圧倒的なコスパが特徴。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・HTML、CSS、Ruby、PHP ・javascript, jQuery ・ブロックチェーン / AI / IoT など |
料金 | <通学> 入会金:269,800円(学生199,800円) 月額 :29,800円 <オフライン> ※全て税抜き |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 渋谷 |
ポイント | ・オーダーメイドのカリキュラム ・渋谷の教室を利用し放題・直接指導も ・いつでも現役エンジニアメンターに質問できる ・最新の技術(ブロックチェーン、AI、IoT)が学べる |
【無料】プログラミングスクールおすすめ3社


・講師は現役プログラマー
・最短3週間のハイスピード転職
・500社以上の企業から紹介を受けられる
20代で提携企業に転職するという条件付きで、授業料・就職サポート料ともに完全無料なのが大きな特徴です。無料プログラミングスクールでは断トツで人気のスクールになります。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML ・バックエンド:PHP、Java、Ruby、データベース など |
料金 | 0円 |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 東京(九段下・四ツ谷駅) |
ポイント | ・転職成功率97.8% ・受講者満足度97.3% ・学習だけでなく、転職することゴール ・よって実践的なカリキュラムと環境を提供 |


・正社員就業率96.2%
・充実の就職支援
・優良企業へ就職可能
30歳までなら完全無料の「ProEngineer」。未経験・第二新卒・フリーターから、ITエンジニアを目指します。プログラマー、システムエンジニアを目指したい方は要注目なスクールです。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML ・バックエンド:Java、JSP ・開発基礎:システム、設計、UML など |
料金 | 0円 |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 東京(池尻大橋) |
就職サポート | ・無料の実践型就職支援講座 ・20代フリーター、既卒、第二新卒への厚いサポート体制 ・有名企業で有給インターンも体験可能 |


・就職、転職した卒業生は1,000人突破
・入社1年以内の定着率97.3%
コーチからは仕事や就職活動に関することを学び、同級生や卒業生とは情報交換したり、お互いに刺激を与え合える環境のあるスクール。社会人に必須とされるビジネスマナーなどを学ぶ、全員共通の社会人基礎カリキュラムも受講します。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | Java、Ruby、Pythonなど |
料金 | 0円 |
受講形態 | 通学 |
場所 | 新宿、横浜、大阪 |
ポイント | ・オーダメイド面接対策 ・プロによる就活情報の提供 ・経歴だけで判断しない『強み』が活かせる求人紹介 |
おすすめのプログラミングスクール一覧
スクール | 料金 | おすすめ度 |
---|---|---|
テックキャンプ![]() | 有料 | 5 |
GEEK JOB![]() | 無料 | 5 |
DMM WEBCAMP![]() | 有料 | 4.5 |
ProEngineer ![]() ![]() | 無料 | 4.5 |
TechAcademy![]() | 有料 | 4 |
CodeCamp![]() | 有料 | 4 |
Tech Boost![]() | 有料 | 4 |
ウズウズカレッジ ![]() ![]() | 無料 | 4 |