
おしゃれは足元からって言うよな…なんで?本当かなあ?
こんな疑問に答えていきます。
結論としては「おしゃれは足元から」は本当です。
おしゃれなひとは、足元から気を使っています。
逆に言うと足元に気を使ってない、おしゃれな人はいません。
本記事ではおしゃれは足元からの理由と、何を履けばいいのかの解説をしていきます。
本記事を参考にすることで、おしゃれに見られる靴選びが分かります。
- おしゃれは足元からの理由
- おしゃれに見られる靴選び
アパレルに5年勤めている現役です 。
おしゃれは足元からの理由

おしゃれは足元からにはしっかりとした理由があります。
- 足元は意外と目立つポイント
- 生活態度や性格は靴現れる
足元は意外と目立つポイント
足元のような先端部分は思ったよりも目立ちます。
ホテル、高級レストランや、カーディーラーは履いている靴や、腕時計で相手を評価したりします。
「足元を見る」ていう慣用句もありますね。
相手の弱みにつけ込むという意味で使われる言葉です。
「目が行きにくい足元にまで気を遣える=デキる人」
服装や髪型など、視線が集まりやすいところをキレイにしよう!おしゃれにしよう!というのは誰もが意識します。
多くの人ができることをするのは当然ですが、さらに上を目指す人はそうではない・・・というわけですね。
生活態度や性格は靴に現れる
足元をみるとその人の生活態度や靴が現れます。
- 時と場所に合った靴を履いてるか
- 手入れはしているか
靴を見ればこれらが把握できます。
理由としては、足元は目立つところなので意識しているか、してないかがはっきりしていないからです。
時と場所に合った靴を履いてるか
時と場所に合った靴を履けているかは重要です。
高級フレンチレストランにスニーカーなんて履いていったら邪険に扱われます。
外車のカーディーラーも同様ですね。まさに足元を見られてしまいます。
手入れはしているか
汚い靴のことですね。いますよね汚れた白い靴を履いている人。
本人は気づいていないかもしれませんが、すごく目立っています。
これはほんとうに印象がよくないので、今すぐキレイにしましょう。
おしゃれに見られる靴選び
おしゃれに見られる靴選びにはポイントがあります。
- ローテクシューズ
- スニーカーなら黒一択
- 革靴
ローテクシューズ
スニーカーを選択するのであれば、ローテクシューズにしましょう。
スニーカーには、ローテクとハイテクシューズがあります。「テク」は「テクノロジー」の「テク」です。
ローテクスニーカーは靴底が薄いスニーカーをイメージしてくれればいいです。
なぜならハイテクシューズはカジュアルすぎて、幼く見えすぎるからです。
下記スニーカーは、嫌いな人がいないんじゃないか?ぐらい無敵です。まず間違いない。
ローテクシューズ紹介
コンバースオールスター

VANS オールドスクール

アディダス スタンスミス

スニーカーなら黒一択
スニーカーをメインに履いている方は「黒」をおすすめします。
- 足元が締まる
- シックに見える
- 汚れが目立たない
他にも、男性は比較的濃いパンツ(ズボン)を履いている方が多いです。
黒いスニーカーを履くことで、パンツと一体化してように見え、脚長効果も期待できます。
上記に挙げたスタンスミスのような白いスニーカーも有りですが、白いスニーカーは手入れをキチっとして清潔感に気を配りましょう。
メリット
革靴

革靴は無敵です。意外とデニムやカーゴパンツなどのカジュアルなパンツにも合います。
ただ、カジュアルな服装に合わせすぎると合わなくなるので、気を付けましょう。
おしゃれは足元から:まとめ

- スニーカーなら黒
- 白い靴なら手入れをしっかり
- 革靴
靴選びがはまると、一気におしゃれに見え、ぐんと好感度も上がります。
本記事を参考に靴選びをしてみるのをおすすめします。
今回は以上です。