
エクセルをこれから始めようと思ってるけど、どの本を買えばいいか、多すぎて分からないよ…
こんな悩みを解消する超初心者におすすめの本を3冊紹介します。
自分もエクセルを真剣に取り組み始めたのは25歳を過ぎてから。
簡単な数式さえも分からず大変苦労しました。
ググっても、どうググったら解決できるのか分からずで。。
覚えるのにすごく時間がかかった思い出があります。
そんな私でさえも、エクセルを多用する管理部で、最終役職シニアマネージャーまで昇進することができました。
そこで今回は、ほぼ1からエクセルを始めた私が厳選した、エクセル超初心者向けの方への本を紹介します。
本記事を参考にすることで、次のことが手に入ります。
- エクセル超初心者からの脱出
- 業務の効率化につながる
- よって生産性も向上する
- 同僚より間違いなく評価される
なぜなら、EXCELを使いこなせている人って、実は案外少なかったりするからです。
体感ですが、しっかり使いこなせている人は100人に1人いるかいないかです。
ここで紹介した本を使用して、今すぐ勉強をはじめましょう。
そして同僚に圧倒的な差をつけましょう。
勉強をはじめるのが遅いと、逆に出し抜かれてしまいます。。
エクセル超初心者のための本【おすすめの3冊】

エクセル超初心者のための本を超厳選して3冊紹介します。
これから始めようとしてる方のために鬼厳選しました。
本屋にいってもエクセルの本が多すぎて、どれが自分に合うかもよく分からないですよね。
さらにその沢山の本の中から、1冊を選んでいるのは時間のムダでもあります。
自分はエクセルのプロとしての自負と誇りがあります。
エクセルの本も20冊以上、自腹で購入して勉強しました。
- 超初心者時代も経験しました
- エクセルの本も読みまくりました
そんな経験もあるので、自信をもってオススメできます。
ここで沢山紹介しても、本屋みたいになってしまうので、厳選に厳選を重ねました。
それではオススメの本を紹介していきます。
エクセル超初心者のための本:おすすめその①
いちばんやさしいエクセルの本です。
超初心者向けの入門書。
- 大きな字
- 大きな画面
さらに、手順を省略せずに解説してくれる親切さ。
超初心者やパソコンに不慣れな高齢者でも迷うことなく、エクセルの勉強をすることができます。
エクセル超初心者のための本:おすすめその②
これぞ良書といった、大変オススメな一冊です。
とにかく親切で見やすいです。
ワードの内容も入っていますが、エクセルだけ見ても十分なボリュームです。
- カラー図解
- 順番に学べる
- 具体的な使用例
上記の点から評価が高く、これからはじめる方、社会人1年生の方にもピッタリ。
パソコンとは?右クリックとは?という方でも分かるレベルからの説明がされています。
見やすく、分かりやすい、特にオススメな一冊です。
エクセル超初心者のための本:おすすめその③
エクセルの基礎の基礎が書かれています。
Amazonレビューはなんと星5つ中の5点満点。
教材ファイルを利用しながら、やさしく学習することができます。
各章の終わりには練習問題つき。
自分に合った学習コースも組め、自習用には最適なテキストです。
インストラクター・講師としてたくさんの初心者をサポートしてきた、経験豊富な著者が贈るExcelテキストです。
Amazonレビュー満点なのも納得な良書です。
エクセル超初心者のための本【おすすめの3冊】まとめ

鬼のように厳選した3冊を紹介しました。
自分のように「覚えるのに時間がかかった」という思いをしてほしくありません。
ご縁があって、本記事を読んでいただいている方の救いになれたらと。
なので、厳選に厳選を重ねました。
本屋で選ぶのに使用している時間は本当にもったいないです。
その時間で、関数の一つは覚えることができます。
2,000円前後で一生モノのスキルと、同僚よりもいい評価が手に入ります。
今すぐに本を購入して勉強しましょう。
超初心者から抜け出したあとの本は、『【エクセルのおすすめの本】最強の9選【2020年最新版】』で紹介しています。
本記事が、あなたの未来を作るサポートができたら幸いです。