
エクセルを始めたらよく聞く「VLOOKUP関数」について解説していきます。
データを抽出する関数の中でも有名で、よく使われるのが「VLOOKUP関数」です。
使い方が分かりづらいことでも有名ですね。
「なんか難しそう」「設定項目多くない?」なんて声も聞きます。。。
今回は、そんな「VLOOKUP関数」の使い方を紹介させていただきます。
本記事を読むことで、「VLOOKUP関数」の基本的な使い方を習得し、業務効率アップになります。
- VLOOKUP関数とは?
- VLOOKUP関数の用途
- VLOOKUP関数の書式
- VLOOKUP関数の使用方法
VLOOKUP関数とは?
読み方は「ブイルックアップ」通称「ブイルック」なんて言ったりもします。
Vは「Vertical(垂直)」、LOOKUPは「探す」と言う意味です。
「垂直に探す関数」になりますね。
VLOOKUP関数は、指定した範囲の先頭列を縦方向に検索して、検索条件に一致したデータを検索して取り出してくれる関数です。
要約すると、検索するセルを上から順番に探していって、右側のデータを返しまっせ。といったイメージです。
使用することで、手入力していた大量のデータの自動入力が可能となります。
VLOOKUP関数の用途
VLOOKUP関数が使われるのは以下のようなケースになります。
・住所録の氏名から住所や電話番号を取り出す場合 ・部品番号を検索して商品名や価格を取り出す場合 ・異なるデータから合致していないキーワード、数字を抽出する場合 |
大量のデータの中から、関連した項目を抽出するときに、VLOOKUP関数は大いに力を発揮します。
VLOOKUP関数の書式

「VLOOKUP関数には」4つの引数があります。
引数(ひきすう)とは、かっこの中の項目となり、Excelの関数を使用する際に必要な情報です。
関数が結果を出すために判断する材料です。
「VLOOKUP関数」では引数を最大で4つ使用します。
4つもあると多いと感じるかもしれません。。
ですのでなるべく分りやすく説明していきます。
第1引数(検索値)
1番目の引数は「検索値」です。検索したい値またはセル参照を指定します。
検索値は第2引数(範囲)の左端の列からのみ検索します。2列目以降や範囲の左側は検索対象としません。
例えば「A8:C19」のセル範囲から検索する場合、検索値はA列の必要があります。
検索値は全角文字と半角文字は区別して検索します。英字の大文字と小文字は区別しないので注意しましょう。
第2引数(範囲)
2番目の引数は「範囲」です。参照する表のセルの範囲を指定します。
指定したセル範囲の左端の列(左から1列目)には、検索値が含まれている必要があります。またセル範囲内に検索する結果の値も含める必要があります。
例えば検索値がA列にあった場合、「 A8:C19 」のように、範囲の最初の列であるA列を含める必要があります。
また、範囲を絶対参照にしないと数式をコピーした時に範囲がずれてしまいます。
絶対参照「$」でセルを固定すると、VLOOKUP関数の数式を他のセルにコピーやオートフィルをしても、元のテーブル範囲を変えずに使用することができます。
第3引数(列番号)
3番目の引数は「列番号」です。第2引数の「範囲」の左から数えた列の番号を指定します。
列をアルファベットではなく、数字で指定してください。
「範囲」の左端の列から数えます。よって左端は「1」になります。次の列以降は2、3、4、、、となります。
第4引数(検索の型)0と1の違い
4番目の引数は「検索の型」です。
検索値に一致したデータが見つからなかったとき、どのように対応するかを決める引数です。
完全一致のデータのみ検索する方法と、一番近いデータを検索する方法の2種類があります。
「0」と指定すると、検索値と完全一致するデータのみを範囲の中から探します。
一致するデータがない場合は「#N/A」が返ってきます。最もよく使うのが「0」です。
「1」と指定すると、近似値(検索値未満の最大値)を範囲の中から探します。現段階では「1」については割愛します。
VLOOKUP関数の使用方法

価格リストに「VLOOKUP関数」を使用して、C列に商品名、D列に金額が入るようにします。
まずは商品コード「0003」の商品名を商品データから抜きます。
1.VLOOKUPの入力

セルC3に「=VLOOKUP(」と入力します。
2.第1引数(検索値)の入力

B3を選択する。どこの情報がほしいの?というイメージです。
今回は「商品コード0003」の商品名がほしいですよね。なので「0003」であるB3を選択します。
数式進捗:=VLOOKUP(B3
3.第2引数(範囲)の入力

F3からG12をまとめて選択し、 【F4】キーを押します。 そうすると「$F$3:$G$12」のように 「$」 が付きます。
「$」は絶対参照と呼ばれ、数式をコピーしても選択した範囲がズレないようにする方法です。
数式進捗:=VLOOKUP(B3,$F$3:$G$12
4.第3引数(列番号)の入力

列番号である「2」を入力します。
列番号の数え方のポイントは「検索値を含める」ことです。
検索値である商品コードは1列目になるので、
商品名は2列めになります。
数式進捗:=VLOOKUP(B3,$F$3:$G$12,2
5.第4引数(検索の型)の入力
完全一致の型である「0」を入力し、かっこを閉じます。
「1」は現段階では覚える必要はないので割愛します。。
数式進捗:=VLOOKUP(B3,$F$3:$G$12,2 )
6.VLOOKUP関数の結果

商品コード「0003」に紐付けられた「トマト」が結果として反映されました。
「0005」以下はオートフィルして反映させましょう。
金額に関しても同様で、商品コード「0003」の金額を反映される数式は
=VLOOKUP(B3,$F$3:$J$12,5,0)となります。

このように表示されれば完璧です。商品データの赤枠が商品リストの回答です。全て一致していますよね。
まとめ

動きを可視化しました。
0008の金額を探すときはこのような動きをしています。
垂直・縦に探し出してるのが分かりますよね。
このようなイメージを持っていると「VLOOK関数」は容易に扱えます。
自分で表を作って色々とトライするのが一番の近道です。
私も最初は犬が何匹、猫が何匹みたいな表を作り練習していました。。。
【有料】プログラミングスクールおすすめ5社

・代表はまこなり社長
・転職成功率99.0%
・転職できなければ全額返金
・月々35,000円から受講可能
あのホリエモンや本田圭佑も絶賛しています。正直、目的がエンジニアとして最短で就職することであれば、テックキャンプ一択です。それほどおすすめなスクールです。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript ・バックエンド:Ruby、Rails ・サーバー構築:AWS など |
料金 | ・一括料金:648,000円(税抜) ・月々:35,000円(税込)から |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 渋谷・丸の内・大阪(なんば)・名古屋(栄)・福岡(中州) |
ポイント | ・30代受講者も多い ・一般には公表されていない限定求人の紹介 ・転職が決定するまでマンツーマンでサポート |

・転職成功率は98%
・卒業生の離職率は1%程度
・実務を想定したカリキュラム
・3ヶ月以内に転職できなければ全額返金
DMM WEBCAMPの1番の強みは、受講生に寄り添った手厚い転職サポート。自己分析にしっかりと時間を割くことで、将来のキャリア像、受講生の潜在的な欲求まで引き出してくれます。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript、jQuery ・バックエンド:Ruby、Rails、MySQL ・インフラ:AWS など |
料金 | ・一括料金:628,000円(税抜) ・月々15,500円(税込)から |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 渋谷・大阪(なんば) |
ポイント | ・最短3ヶ月でエンジニア転職を実現 ・土日夜間講座で働きながら学習できる ・エンジニア転職のプロによる転職支援 |

・オンライン完結型
・20種類以上の豊富なコース
・全て現役エンジニアがメンター
・マンツーマンで週2回のサポート
1人では続かない方のための短期集中プログラム「オンラインブートキャンプ」を開催。現役のプロのサポートと独自の学習システムで短期間で成長できます。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML5、CSS3、JavaScript ・バックエンド:Ruby、Rails、PHP ・アプリ開発:Android、iPhone、Unity など |
料金 | <4週間プラン> ・社会人:139,000円(税別) ※期間とプランの組み合わせが多々あるので、詳細は公式ページでご確認をお願いします。 |
受講形態 | オンライン |
場所 | オンライン |
ポイント | ・プログラミング初心者でも安心できるサポート ・現役エンジニアに気軽にチャット質問ができる ・オリジナルサービスを開発できるようになるカリキュラム |

・オンライン完結型
・受講者数30,000人突破
・レッスン満足度96.6%
・習得度に合わせたマンツーマン指導
プログラミング初心者が、仕事や学業と両立しながら最も効率よく、確実に学べる環境を提供。経験豊富な現役エンジニア講師による個人レッスンが、毎日・世界中のどこでも受講できます。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript、jQuery ・バックエンド:PHP、Java、Ruby、Rails ・アプリ開発:Swift、Android など |
料金 | 入学金:30,000円(税別) <2か月プラン> ※期間とプランの組み合わせが多々あるので、詳細は公式ページでご確認をお願いします。 |
受講形態 | オンライン |
場所 | オンライン |
ポイント | ・講師がみな現役エンジニア ・マンツーマン指導で細かく理解が進む ・毎日7:00から23:40まで年中無休でレッスンを開講 ・LINEやガンホーなどの大手が研修として導入するほどのカリキュラム |

・メンターは現役エンジニア100%
・オリジナルアプリを0から作れる
・オーダーメイドで目標に応じた受講
・エンジニア特化のキャリアサービス展開
テックブーストは受講生に対するメンターの多さと、それによるサポートが手厚いと評判。他のプログラミングスクールと比較して、圧倒的なコスパが特徴。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・HTML、CSS、Ruby、PHP ・javascript, jQuery ・ブロックチェーン / AI / IoT など |
料金 | <通学> 入会金:269,800円(学生199,800円) 月額 :29,800円 <オフライン> ※全て税抜き |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 渋谷 |
ポイント | ・オーダーメイドのカリキュラム ・渋谷の教室を利用し放題・直接指導も ・いつでも現役エンジニアメンターに質問できる ・最新の技術(ブロックチェーン、AI、IoT)が学べる |
【無料】プログラミングスクールおすすめ3社

・講師は現役プログラマー
・最短3週間のハイスピード転職
・500社以上の企業から紹介を受けられる
20代で提携企業に転職するという条件付きで、授業料・就職サポート料ともに完全無料なのが大きな特徴です。無料プログラミングスクールでは断トツで人気のスクールになります。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML ・バックエンド:PHP、Java、Ruby、データベース など |
料金 | 0円 |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 東京(九段下・四ツ谷駅) |
ポイント | ・転職成功率97.8% ・受講者満足度97.3% ・学習だけでなく、転職することゴール ・よって実践的なカリキュラムと環境を提供 |

・正社員就業率96.2%
・充実の就職支援
・優良企業へ就職可能
30歳までなら完全無料の「ProEngineer」。未経験・第二新卒・フリーターから、ITエンジニアを目指します。プログラマー、システムエンジニアを目指したい方は要注目なスクールです。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | ・フロントエンド:HTML ・バックエンド:Java、JSP ・開発基礎:システム、設計、UML など |
料金 | 0円 |
受講形態 | 通学・オンライン |
場所 | 東京(池尻大橋) |
就職サポート | ・無料の実践型就職支援講座 ・20代フリーター、既卒、第二新卒への厚いサポート体制 ・有名企業で有給インターンも体験可能 |

・就職、転職した卒業生は1,000人突破
・入社1年以内の定着率97.3%
コーチからは仕事や就職活動に関することを学び、同級生や卒業生とは情報交換したり、お互いに刺激を与え合える環境のあるスクール。社会人に必須とされるビジネスマナーなどを学ぶ、全員共通の社会人基礎カリキュラムも受講します。
おすすめ度 | |
---|---|
スキル | Java、Ruby、Pythonなど |
料金 | 0円 |
受講形態 | 通学 |
場所 | 新宿、横浜、大阪 |
ポイント | ・オーダメイド面接対策 ・プロによる就活情報の提供 ・経歴だけで判断しない『強み』が活かせる求人紹介 |
おすすめのプログラミングスクール一覧
スクール | 料金 | おすすめ度 |
---|---|---|
テックキャンプ![]() | 有料 | 5 |
GEEK JOB![]() | 無料 | 5 |
DMM WEBCAMP![]() | 有料 | 4.5 |
ProEngineer ![]() | 無料 | 4.5 |
TechAcademy![]() | 有料 | 4 |
CodeCamp![]() | 有料 | 4 |
Tech Boost![]() | 有料 | 4 |
ウズウズカレッジ ![]() | 無料 | 4 |